北海道のほぼ中央に位置し、「丘のまち」として知られる美瑛町。息をのむほど美しい丘陵地帯が広がり、季節ごとに異なる表情を見せてくれます。夏は色とりどりの花々が咲き誇り、冬はすべてが雪に覆われた幻想的な銀世界へと変わります。
「美瑛の絶景を心ゆくまで楽しみたいけれど、どう計画すればいいかわからない」
「有名な『青い池』への行き方や、他にも見るべきスポットは?」
この記事では、そんな美瑛旅行を計画中の方に向けて、主要都市からのアクセス方法、必ず訪れたいエリア別の絶景スポット、そして観光のポイントまで、必要な情報を網羅して解説します。これを読めば、あなたの美瑛旅行がより一層充実したものになるはずです。
美瑛町へのアクセス方法
広大な美瑛を効率よく観光するためには、アクセス方法の事前確認が重要です。ここでは、車、JR、飛行機それぞれのアクセス方法をご紹介します。
自動車でのアクセス

自由に丘を巡りたい方には、レンタカーなど自動車での移動が最適です。
- 旭川から:国道237号線経由で約40分(約26km)
- 札幌から:道央自動車道 旭川鷹栖IC経由で約2時間30分(約166km)
- 富良野から:国道237号線経由で約40分(約34km)
JR(電車)でのアクセス

美しい車窓の風景を楽しみたい方にはJRがおすすめです。
- 札幌・旭川駅から:札幌駅から特急で旭川駅へ(約90分)。旭川駅で普通列車に乗り換え、美瑛駅まで約32分。
- 富良野駅から:普通列車で美瑛駅まで約36分。
飛行機でのアクセス
遠方からの旅行では、旭川空港の利用が最も便利です。
- 旭川空港から:ふらのバス「ラベンダー号」で美瑛駅まで約16分。
- 新千歳空港から:レンタカーで約3時間。公共交通機関の場合は、JRや高速バスで札幌・旭川を経由して美瑛へ向かいます。
エリア別!美瑛のおすすめ絶景スポット
美瑛の観光エリアは、大きく3つに分けられます。それぞれのエリアの魅力を巡り、美瑛の多彩な風景を堪能しましょう。
1. パッチワークの路エリア:美しい畑が織りなす丘の風景

美瑛の北西部に広がる、色とりどりの畑がパッチワークのように見えるエリア。CMや広告で有名になった木々が点在し、のどかな北海道らしい風景が広がります。
ケンとメリーの木

昭和の日産スカイラインのCMで一躍有名になったポプラの木。丘の上に佇む一本の木は、美瑛を象徴する風景の一つです。ドライブコースのハイライトとして、多くの観光客が訪れます。
項目 | 内容 |
所在地 | 北海道上川郡美瑛町大村 |
見学時間 | 自由 |
駐車場 | あり(無料) |
公式サイト | 美瑛町観光協会 |
セブンスターの木

タバコのパッケージに採用されたことで知られるカシワの木。広大な畑の中に力強く立つ姿は、季節や時間帯によって異なる表情を見せ、特に夕暮れ時は息をのむ美しさです。
項目 | 内容 |
所在地 | 北海道上川郡美瑛町北瑛 |
見学時間 | 自由 |
駐車場 | あり(無料) |
公式サイト | 美瑛町観光協会 |
親子の木

大小3本のカシワの木が、まるで親子のように寄り添って見えることから名付けられました。青空の下で見る牧歌的な風景は、訪れる人の心を和ませてくれます。
項目 | 内容 |
所在地 | 北海道上川郡美瑛町美田 |
見学時間 | 自由 |
駐車場 | あり(無料) |
北西の丘展望公園

ピラミッド型の展望台が目印の公園。ここからは、これまで紹介した木々を含むパッチワークの路エリアを一望でき、美瑛の丘の広大さを実感できます。
項目 | 内容 |
所在地 | 北海道上川郡美瑛町大久保協生 |
見学時間 | 自由 |
駐車場 | あり |
公式サイト | 美瑛町観光協会 |
2. パノラマロードエリア:感動の花畑とアートに触れる
美瑛市街地の南東に広がるエリア。広大な花畑や写真ギャラリーなど、より華やかで多彩な魅力が詰まっています。
四季彩の丘

美瑛を代表する花の楽園。広大な敷地に数十種類の花々が咲き誇り、虹色の絨毯のような絶景が広がります。カートやトラクターバスで園内を巡ることもでき、誰もが楽しめるスポットです。
項目 | 内容 |
所在地 | 北海道上川郡美瑛町新星第三 |
営業時間 | 時期により異なる(公式サイト要確認) |
駐車場 | あり |
公式サイト | 四季彩の丘 |
拓真館(前田真三フォトギャラリー)

美瑛の風景写真の第一人者、故・前田真三氏の作品を展示する写真ギャラリー。氏の写真を通して、美瑛の丘が持つ本来の美しさや魅力を深く知ることができます。
項目 | 内容 |
所在地 | 北海道上川郡美瑛町拓進 |
営業時間 | 時期により異なる(公式サイト要確認) |
駐車場 | あり |
公式サイト | 拓真館 |
新栄の丘展望公園

「夕日の名所」として知られる展望公園。十勝岳連峰を背景に、夕日に染まる丘の風景はまさに絶景。ロマンチックなひとときを過ごしたい方におすすめです。
項目 | 内容 |
所在地 | 北海道上川郡美瑛町美馬牛新栄 |
見学時間 | 自由 |
駐車場 | あり |
公式サイト | 美瑛町観光協会 |
3. 白金エリア:神秘の青と大自然の造形美
美瑛市街地から少し足を延ばした十勝岳の麓に広がるエリア。自然が創り出した神秘的な光景に出会えます。
白金青い池

今や美瑛観光の代名詞ともいえる、神秘的な青い水をたたえた池。立ち枯れたカラマツが幻想的な雰囲気を醸し出します。水の色は天候や時間によって微妙に変化し、訪れるたびに新しい発見があります。
※ハイシーズンは大変混雑するため、早朝の訪問がおすすめです。
項目 | 内容 |
所在地 | 北海道上川郡美瑛町白金 |
見学時間 | 自由 |
駐車場 | あり(有料) |
公式サイト | 美瑛町観光協会 |
白ひげの滝

自然岩の間から染み出た地下水が、白い髭のように美瑛川へ流れ落ちる滝。落差30mの迫力ある景観と、コバルトブルーの川面のコントラストが美しい名所です。冬には滝が凍りつく「氷瀑」も見られます。
項目 | 内容 |
所在地 | 北海道上川郡美瑛町白金 |
見学時間 | 自由 |
駐車場 | あり(白金観光センター駐車場を利用) |
公式サイト | 美瑛町観光協会 |
観光のマナー:美しい風景を守るために
美瑛の美しい丘の風景は、その多くが農家の方々の私有地です。観光を楽しむ際は、以下のマナーを守りましょう。
- 畑には絶対に入らない:靴の裏に付着した病原菌が作物をダメにしてしまうことがあります。
- 路上駐車はしない:農作業車や地域住民の通行の妨げになります。指定の駐車場を利用しましょう。
- ゴミは持ち帰る:美しい景観を未来に残すため、ご協力をお願いします。
まとめ:美瑛で心に残る絶景の旅を
美瑛には、息をのむような美しい風景が至る所に広がっています。今回ご紹介したスポットは、その中でも特に訪れる価値のある場所ばかりです。計画的にエリアを巡ることで、丘の風景、神秘的な自然、そしてアートといった美瑛の多様な魅力を存分に満喫できるでしょう。
この記事を参考に、ぜひあなただけの特別な美瑛旅行を計画してみてください。