日本のてっぺん、稚内。その雄大な自然は多くの旅人を惹きつけますが、稚内はさらに奥深い北海道の魅力を探求する旅の玄関口でもあります。そう、ここは、「花の浮島」と称される礼文島、そして日本百名山に数えられる利尻富士を望む利尻島への旅の出発点なのです。
この記事では、稚内からこれらの美しい離島へスムーズに渡るための完全ガイドをお届けします。フェリーの予約方法から乗船までの流れ、船上での過ごし方まで、あなたの船旅を万全にサポートします。さあ、北海道最北の島々への冒険に出かけましょう!
稚内から利尻島・礼文島へのフェリー【ハートランドフェリー】

稚内と離島を結ぶのはハートランドフェリーです。旅の計画を立てる上で、まずは基本情報を押さえておきましょう。
航路と所要時間
主な航路は以下の3つです。季節によって運航ダイヤや便数が変わるため、必ず公式サイトで最新の情報を確認してください。
航路 | 所要時間(目安) |
稚内 ⇔ 利尻島(鴛泊) | 約1時間40分 |
稚内 ⇔ 礼文島(香深) | 約1時間55分 |
利尻島(鴛泊) ⇔ 礼文島(香深) | 約45分 |
予約とチケット購入方法
特に夏の観光シーズンや、車を載せる場合は事前予約が必須です。
- インターネット予約: ハートランドフェリーの公式サイトから予約するのが最も確実で便利です。往復や複数の島を巡る「三角航路」の予約も可能です。
- 当日券: 席に空きがあれば、フェリーターミナルの窓口で当日券を購入することもできますが、満席のリスクを避けるため事前予約をおすすめします。
稚内フェリーターミナルと乗船の流れ
1. 稚内フェリーターミナルへ

稚内港にあるフェリーターミナルは、観光名所「稚内港北防波堤ドーム」のすぐ隣にあります。JR稚内駅からは徒歩でもアクセス可能ですが、荷物が多い場合はタクシーの利用が便利です。
2. 乗船手続き
ターミナルに到着したら、窓口で乗船手続きを行います。予約している場合でも、乗船券の発券が必要です。出航時刻の30分~1時間前には手続きを済ませておくと安心です。
3. 乗船
車を載せる場合は、スタッフの指示に従って車両甲板へ。徒歩の場合は、改札を通って乗船します。
船上での過ごし方:最高の船旅を楽しむヒント

フェリーでの移動時間も旅の醍醐味の一つです。
- デッキからの眺め: 天気が良ければぜひデッキへ。海風を感じながら、遠ざかる稚内の街並みや、近づいてくる利尻富士の雄大な姿を眺めることができます。カモメに餌をあげるのも定番の楽しみ方です。
- 船内施設: 船内には、ゆったりとくつろげる客室(等級による)、売店などがあります。売店では軽食や飲み物、オリジナルグッズなどを購入できます。
まとめ:素晴らしい離島の旅へ出発しよう!
稚内を拠点とする利尻島・礼文島への船旅は、北海道の豊かな自然を存分に味わえる素晴らしい体験です。このガイドを参考に、ハートランドフェリー公式サイトで最新情報を確認し、万全の準備で最高の離島旅行へ出発してください。